インプラント治療

診療内容

インプラント治療について

歯を失ってしまった場合、入れ歯やブリッジといった治療方法が選択肢として挙げられます。しかし、そうした治療は義歯がしっかり固定されず強く噛めない、ほかの歯に負担がかかる、見た目で義歯をつけていることがわかってしまう、といったデメリットがありました。そうした欠点をクリアできる治療方法に、インプラント治療があります。
インプラント治療は、インプラントと呼ばれる人工の歯根を歯肉に埋め込み、人工歯を固定するものです。インプラントはチタンという体になじみやすい素材でできており、顎骨としっかり結合することで歯根の役割を果たします。インプラントの上にはアバットメントと呼ばれる支台を取り付け、ここに人工歯を接続して固定します。残った天然歯を固定源にしないので、ほかの歯に負担はかかりません。これまでのように強く噛むことができ、きれいな発音で話すことも可能です。また、人工歯はセラミック製のため、ほかの歯に調和します。

ほかの治療との比較

治療方法
メリット
デメリット

入れ歯治療

治療方法
治療方法残った天然歯に金属のバネを引っ掛けて固定する治療方法です。
メリット
  • ・多くの症例に対応できる
  • ・残った天然歯を削ることなく補える
  • ・保険診療もあるので低価格で治療を受けられる
  • ・取り外し可能なのでセルフメンテナンスしやすい
デメリット
  • ・ 金属が目立ってしまう
  • ・ 金属のバネを引っ掛ける天然歯に負担がかかる
  • ・ 安定しづらいので強く噛みにくい
  • ・ 食べ物が入れ歯の周辺に挟まりやすい
  • ・ ガムやお餅など、食べにくい食べ物がある

ブリッジ治療

治療方法
治療方法両隣の残っている天然歯を固定源にして、歯を喪失したところに天然歯を入れる治療方法です。
メリット
  • ・ 入れ歯よりも安定し噛む力も強くなる
  • ・ 装着時の違和感が少ない
  • ・ 保険診療もあるので低価格で治療を受けられる
  • ・ 金属のバネを引っ掛ける入れ歯よりも見た目が自然になる
デメリット
  • ・ 固定源となる歯に負担がかかる
  • ・ 両隣の天然歯を削らなければならない
  • ・ 固定源となる歯が弱いと、ブリッジをかけられない
  • ・ 歯肉との間に食べ物が挟まりやすい

インプラント治療

治療方法
治療方法人工歯根であるインプラントを顎骨に埋め込み、人工歯をしっかり固定するという治療方法です。
メリット
  • ・ 自分の歯のように強く噛める
  • ・ 天然歯に調和して見た目が自然になる
  • ・ ほかの歯に負担がかからない
  • ・ 顎骨をしっかり使うので骨が痩せない
  • ・ 金属アレルギーの心配がない
デメリット
  • ・ インプラントを埋めるときなどに手術が必要になる
  • ・ 治療が長期にわたる
  • ・ 自費診療となるため価格が高くなる
  • ・ お体や口内の状態によっては、すぐに治療を受けられないことがある
  • ・ 保険診療の前歯被せ物はプラスチックのため、だんだん変色する

インプラント治療の流れ

1
カウンセリング
問診票をご記入いただき、スタッフがカウンセリングルームへご案内します。現在の状況やご希望などをお伺いいたします。インプラント治療について説明いたしますので、不明点などございましたら、どのようなことでもお聞かせください。
2
精密検査
患者さまの口内の状態を把握するため、精密検査をします。レントゲンや歯科用CTを使用し、口内全体、顎骨の量や厚さなどを調べます。当院で使用するCTは、低被ばくのものとなっております。被ばく量が気になる方はご相談ください。
3
診断
精密検査の結果を、モニターを一緒に見ながら説明いたします。検査結果によっては、すぐにインプラント治療を受けられないことがあります。その場合、どのような対応をすれば受けられるようになるかお伝えいたします。
4
一次手術
インプラントを埋入するための手術を行ないます。局所麻酔をして歯肉を切開し、ネジ状のインプラントを顎骨に埋め込みます。インプラントの上に歯肉を被せて縫合し、インプラントが骨と結合するまでの治癒期間として3~6ヵ月ほど待ちます。
5
二次手術
インプラントと骨が結合したのを確認し、再び歯肉を切開します。この手術では、アバットメント(インプラントと人工歯の接続部分)をインプラントに取り付けます。手術後は歯肉が治癒するまで、1~2週間ほど間を置きます。
6
人工歯の接続
歯肉が治癒したら、型取りして作製した人工歯をアバットメントに取り付けます。人工歯はセラミックでできており色合いなどを調整できるので、残っている天然歯に調和させることができます。
7
メンテナンス
インプラント治療が終了した後も、定期的に健診にお越しいただきたいと思います。インプラントは、常に高い衛生状態を保つことで長く使うことができます。歯磨き指導やクリーニングのほか、噛み合わせなどをチェックします。

骨の少ない方への治療法

インプラントを埋めるための顎骨の量が充分でない場合でも、骨再生療法によって回復できる場合があります。骨を再生させる治療方法はさまざまなものがあるので、患者さまの口内の状態を総合的に診たうえでご提案いたします。

サイナスリフト

上顎奥歯の骨の上には、上顎洞と呼ばれる空洞があります。この部分は骨が薄く、インプラントが上顎洞に突き抜けると感染リスクがあります。サイナスリフトは、上顎洞の側面に10mmほどの穴を開け、上顎洞の粘膜を剥がして持ち上げてできたスペースに、人工の骨補填材を入れる手術です。手術からおよそ半年ほどで骨ができ、骨量が充分だと判断されれば、インプラントを埋められるようになります。
サイナスリフト

ソケットリフト

サイナスリフトと同様、上顎奥歯の骨の量や厚さが充分でない場合に適応する治療です。ソケットリフトは、上顎洞がある下の骨から、人工の骨補填材を入れていく手術です。専用の器具を使って上顎洞を押し上げ、インプラントを埋めます。持ち上げたところは4~5ヵ月で骨が再生していき、人工歯も装着できるようになります。インプラントを埋めるだけの骨が残っている患者さまに適しています。
ソケットリフト

GBR

GBRは骨誘導再生法とも呼ばれる治療方法で、骨の幅や厚さなどが足りないときに骨の再生を促進するものです。骨を再生させたい場所を、メンブレンと呼ばれる特殊な膜で覆います。骨と歯肉では歯肉の方が再生するペースが早いため、メンブレンで覆うことで骨があったところに歯肉が入り込んでしまうのを防ぎます。空いたスペースには人工の骨補填材を入れ、4~5ヵ月で骨が再生します。骨の量が充分であることを確認し、インプラントを埋め込みます。
GBR

歯が少ない方への治療法

インプラント治療は1本の歯から適応する義歯ですが、片方の顎のすべての歯が抜けてしまったときに、すべての歯にインプラントを埋めていくのは価格が高くなるだけでなく、手術の負担も大きくなります。

All-on-4、All-on-6

All-on-4やAll-on-6は、片顎に埋めた4本、または6本のインプラントで、総入れ歯を固定するという治療方法です。斜めにインプラントを埋めることで入れ歯をしっかり固定できるうえ、多くの患者さまに適応できます。すべての歯にインプラント治療を適応するよりも価格を大幅に抑えられるほか、手術による体の負担も軽減します。また、All-on-4やAll-on-6は手術した当日にすぐ人工歯を入れられるという大きなメリットもあります。一般的な入れ歯と比べてもずれにくいのでしっかり噛むことができるほか、痛みも出にくくなります。また、噛んだときの圧力が顎に伝わるので、顎骨の吸収を防ぐ役割も果たします。顎が痩せにくく、口元の若々しさをキープできます。
All-on-4、All-on-6
メンテナンスについて
インプラントは人工歯根であり、取り付けるのも人工歯ですから、歯根や歯そのものは虫歯や歯周病の脅威にさらされることはありません。しかし、インプラントは清潔に保っていなければ歯肉が炎症を起こしやすく、歯周病のような症状にかかるリスクがあります。これをインプラント周囲炎といい、進行すると顎の骨が溶けてインプラントがグラグラと揺れ、最悪の場合は抜け落ちてしまうことがあります。
インプラントは優れた治療方法ではありますが、治療後は天然歯と同じようにきれいにしていなければなりません。そのためにも、歯科医院でのメンテナンスが必要です。インプラントの平均的な寿命は10~15年とされていますが、これに定期的なメンテナンスが加わることで、清潔な状態を保つことができ、より長期にわたり使用することができます。メンテナンスでは検査やクリーニングのほか、インプラントの部分をきれいに保つための歯磨き指導も行ないます。もしインプラント周囲炎にかかりはじめていても、メンテナンスで発見できれば早期治療が可能です。
ページトップへ